TOPICS
NEWSみんなの夢AWARD8
2017/12/05
みんなの夢AWARD8ファイナリスト合宿開催!

みんなの夢AWARD恒例のファイナリスト合宿が、
12月2日、
講師は公益財団法人みんなの夢をかなえる会理事の長倉牧子さん。
ファイナリスト7名が一堂に会すのは初めてであり、
改めて自己紹
1日目午後は、総合プロデューサーの中川直洋氏から、
ソーシャルビジネス
その後、
それをもとに、残りの2日間では、
ファイナリストとしてふさわしい、基礎と方向性のある夢を構築する
ソーシャルな夢を持つにあたって持つべき精神のあり方、
そしてプレゼンスキルの指導が行われました。
「社会の為に、人の為に、その芯を誠実に貫けば、 夢は絶対に絶対に実現する。」
というメッセージを繰り返しファイナリストに投げかける長倉氏。
というメッセージを繰り返しファイナリストに投げかける長倉氏。
身一つで夢を追い続け、 実現に漕ぎ着けたご自身の経験をもって語る熱い言葉には
夢見事だ、とは決して跳ね返せない
言葉にできない強い説得力がありました。
夢見事だ、とは決して跳ね返せない
言葉にできない強い説得力がありました。
過去8回の「みんなの夢AWARD」 にエントリーされた数多くの”本気の夢” から選ばれた
ファイナリストとしての責任、 持つべき自覚とは何かを問いかける鋭く真剣な姿勢には、
ファイナリストも、合宿到着時とは一転の、目の醒めた様な面持ちになり、
気持ちを奮わせて、その後の活動に取り組んでいました。
ファイナリストとしての責任、
ファイナリストも、合宿到着時とは一転の、目の醒めた様な面持ちになり、
気持ちを奮わせて、その後の活動に取り組んでいました。

総合プロデューサー中川氏の講義では、
ソーシャルビジネスにおける 「ロマンとソロバン」の両立の大切さ、
そしてどうしたら両立を確立できるのか、
総合プロデューサーとしてエントリー時からファイナリスト全員と 共に歩んできた、
それぞれの夢が頭に刻まれた中川氏だからこそできる参加型のレク チャーで、
笑いあり喝ありの解説をして頂きました。
ソーシャルビジネスにおける 「ロマンとソロバン」の両立の大切さ、
そしてどうしたら両立を確立できるのか、
総合プロデューサーとしてエントリー時からファイナリスト全員と
それぞれの夢が頭に刻まれた中川氏だからこそできる参加型のレク
笑いあり喝ありの解説をして頂きました。
全員に配布された「夢手帳」の使い方講座では
次5年、 10年の人生の様々な側面における一年ごとの計画を記入。
(実際にやってみるのがとても面白そうです。
夢実現に向け、大変効果がありそうだったので私も今週末やってみることにしました。)
次5年、
(実際にやってみるのがとても面白そうです。
夢実現に向け、大変効果がありそうだったので私も今週末やってみることにしました。)
夢追い人は「ソロバン」を見落としがちですが、
ファイナリスト達のそれぞれ細かい計画に対し、「 それは幾らかかる?」
と、 より計画を実現するべく何度もツッコミを入れる中川氏でした。 
ファイナリスト達のそれぞれ細かい計画に対し、「
と、

次5年、10年の計画を書き出すという突然のタスクを
サッサとこなすファイナリストの姿には、
やはり選ばれし者の凄さを見ました。
サッサとこなすファイナリストの姿には、
やはり選ばれし者の凄さを見ました。
こらから7人のファイナリスト達は今回の学びと気づきをもとに
2月の舞台に向けて最高のプレゼンを作り上げるべく
日々取り組んでいきます。
選考の時点で既に、聴いているひとをドキドキさせる、
毎日が、明日の 社会が、明るくなる気がする様な夢をプレゼンしてくれたファイナリ スト達。
毎日が、明日の
これからそれぞれの夢がどの様により現実性と社会性を培って、
プレゼンという媒体を通してその姿を浮き上がらせ、
観客と、 将来のパートナーとなる協賛企業の皆様を魅了するのか
本当に楽しみです。
観客と、
本当に楽しみです。
2月26日の舞浜アンフィシアターでの
みんなの夢AWARD8最終選考会
皆さまも楽しみにしていてください!
みんなの夢AWARD8最終選考会
皆さまも楽しみにしていてください!
(みんなの夢AWARD8プロジェクト事務局 花堂)